わてが思うに
▼ページ最下部
001   2010/10/30(土) 10:48:27 ID:/8.hR9ewF6   
 
   商談に来る、営業マンで”コイツ どうしてこんなに間抜けなのに 
 カッコばかりつけたがるのかなー?”と思って、袖口をみたらロレ嵌めていた。 
 「あーやっぱり」と思わず口に出てしまったンですわ。   
 そいつ: 「なにがやっぱりですか?  本物ですよ」   
 わて : 「いや、お前自身が偽モンやろ?。 次は別の人に来てもらうよ」           
 返信する
 
 
038   2010/11/24(水) 23:58:23 ID:4rMyUNhNsk    
 
039   2010/11/25(木) 00:22:38 ID:JFsiEmmZ2s    
物事の道理を見抜く常識があったら、1は良いことを書いていると思う。 
 この人が上司だったら、当たりだよ。   
 社会はもっと大変だから。
 返信する
 
 
040   2010/11/25(木) 00:52:12 ID:A2k1OfwGyM    
>>26については、 
 >ヘボン式でも文部省式でも「なってから」は「nattekara」とするのが妥当。 
 >でもって、小学生水準のローマ字も使えないやつ、とされているわけ。  
 「ローマ字表記」ではなく「タイプして変換しなかっただけ」とわかっているのに 
 その説明はおかしいでしょ。 
 そもそも、
>>25で指摘されてから急に「わかってる」なんて言い始めちゃったら、 
 まるで
>>14や
>>21や
>>24があわてて取り繕ったように見えちゃうよ。断定はしないけどさ。      
>>28についても、 
 >またそのことで前の疑問(ローマ字が使えない)って 
 >ことに対抗し得ないと思われますが。    
>>13氏がローマ字が使えるか使えないかという判断は、「ここではできない」が正解。 
 だって、「タイプの仕方の一種」で
>>13は成立するでしょ? 
 それに自分が普通に出来ることは他人も普通に出来るもんだよ、たいていね。 
 こんな簡単なことでいちいち他人を見下す意味が分からない。   
 でも
>>13氏の年齢層は高いとおもう。ワープロ時代の打ち方だから。 
 俺は小中学校時代にワープロ使ったけど、やっぱり一部抜けない癖があるよ。
 返信する
 
 
041   2010/11/25(木) 00:53:52 ID:A2k1OfwGyM    
てか、どうでもいいね。
>>13ももういないみたいだし。  
>>32氏もあまり自分以外の人間をバカにしすぎないようにね。
 返信する
 
 
042   2010/11/25(木) 04:49:52 ID:VpSHloLLVA    
くそどうでもいい話でいちいちあげないでくれる?目障り
 返信する
 
 
043   2010/11/25(木) 07:07:59 ID:Q46ubuxaYA    
時計には関係なくてすんませんが、FAってのはなに?
 返信する
 
 
044   2010/11/25(木) 08:28:40 ID:A2k1OfwGyM    
>>43  この場合ファイナルアンサーの略かな。 
 もう答え出てるでしょ、に近いニュアンスかな
 返信する
 
 
045   2010/11/25(木) 23:41:50 ID:JFsiEmmZ2s    
要するに大人しか理解出来ない事を1は代弁してるのがわかります。 
 ただ、1はもっと大人になった方が良い。 
 若い子はそんなもんだし、あなたも若い頃そうだったんでしょ?   
 でも、そうやって教えてくれる人は好きですが。。。
 返信する
 
 
046   2010/11/26(金) 13:31:57 ID:SE7xxXKfzU    
間抜けな客には 相応な間抜けな営業を当てておけば良い という会社の考えだろ。
 返信する
 
 
047   2010/11/26(金) 17:52:10 ID:CsrcVdwjX2    
 
048   2010/11/26(金) 18:13:56 ID:87Ew8M38YA    
 
049   2010/11/26(金) 20:36:45 ID:SE7xxXKfzU    
 
050   2010/11/26(金) 21:48:49 ID:xw64jYmCvY    
 
051   2010/11/26(金) 21:56:16 ID:87Ew8M38YA    
ごめん、「つーことは」の論拠がよく分からない。
 返信する
 
 
052   2010/11/27(土) 03:10:50 ID:J7Q7nPV35A    
俺はロレックスが一番好きだな〜 
 新しいの買おうか迷う度に色々なブランド当たるんだけど結局ロレになってしまう・・・ 
 キラキラした時計が好きなんだな。 
 まぁ確かに貧乏性なのかもしれん。
 返信する
 
 
053   2010/11/27(土) 09:37:39 ID:YGu3vMHG5I    
同じ金だすなら知名度が高くてうらやましがられるものが良いに決まってるもんなw
 返信する
 
 
054   2010/11/27(土) 20:06:35 ID:9ZMgchHEx.    
時間に追われてる人・製造開発してる人はG=SHOCKを着けてる人が多い。 
 時間にルーズな奴ほど高級時計という名の飾りを身につけ、携帯電話で時間を確認する。 
 特に、文系出身の奴らは、携帯で確認するやつが多い、何のために時計をしているのか? 
 そんなにアナログ時計が見難いならデジタルにしろよと思う。
 返信する
 
 
055   2010/11/27(土) 20:34:15 ID:QBxBnP9uMw    
つか 
 いわゆる”高級機械式時計” 
 時間を気にしないでいい層が 
 アクセサリー感覚で 
 購入するのが基本だろうな       
 ロレは高級かはんだんできんけどw
 返信する
 
 
056   2010/11/27(土) 21:23:40 ID:R4ZjBWbH42    
アクセサリーとか思う時点で逆に貧乏臭い。 
 ロレなんて労働階級向けの頑丈時計。 
 衝撃にも強いから日頃からガンガン使ってるよ。 
 小傷、打ち傷にまみれたロレのステンモデルが一番かっこいい。
 返信する
 
 
057   2010/11/27(土) 21:55:42 ID:GaesFPLc7o    
>>54  あほやなー 
 外で他社の人と接する機会が多いからってのもあるからそれなりにしなくちゃならんのだよ 
 そんなもん普通に社会人として過ごしてたらわかる 
 別にデジタル時計が悪いっていってるわけじゃないからね 
 あんた
>>1の文書いた人と同じで営業とかコンサルの仕事見下してるタイプでしょ
 返信する
 
 
058   2010/11/28(日) 04:51:39 ID:n9ciClFKR6    
まあ 
 営業でスーツ着て、Gなんてハメテタラ   
 ?なんかちがうとおもてしまうな。   
 セイコー  オメガ  ロレくらいが妥当じゃね?
 返信する
 
 
059   2010/11/29(月) 00:18:40 ID:bNUUe4twME    
返答がズレまくってるな。 
   ロレしてたのは1のケースの問題では大した事ではないだろう。   
 ロレと態度、返答が全て最悪な人物像に合致したのが問題と1の文章から読み取れる。 
 しかもそいつは営業マン。
 返信する
 
 
060   2010/11/29(月) 08:04:28 ID:nKAayNj6Jk    
いや、どう考えても
>>1の文書いたやつが頭おかしいだろ 
 現実がどうであったにしろ、だ
 返信する
 
 
061   2010/11/29(月) 13:13:07 ID:bNUUe4twME    
 
062   2010/11/29(月) 17:24:22 ID:1yVYCdqWCA    
「おまえ自身が偽モンやろ?」って台詞は 
 ちょっと感心しないな。
 返信する
 
 
063   2010/11/29(月) 19:45:29 ID:nKAayNj6Jk    
>060は学生さんかな? 
   薄っぺらいコメントだな
 返信する
 
 
064   2010/11/29(月) 20:34:49 ID:bNUUe4twME    
薄っぺらいコメントと取るか、道理を見抜くか。 
 ここは出世する人としない人の差が顕著に見えて面白いと思いました。
 返信する
 
 
065   2010/11/29(月) 21:18:16 ID:93C2AvwBB6    
>>52を書いた者です。 
 この機会にロレックス以外にも目を向けてみようかとネットで色々調べてたら、渋谷に色んな種類を 
 置いてあるような時計屋を見つけたんで先日行ってきました。   
 行ってみると凄い種類の時計があって1時間以上見て回りました。 
 正直、ロレ以外の時計にはほとんど興味なかったんで大変勉強になりました。 
 色々見て回って目についたのが「ウブロ」と言うメーカーのビッグバン?の時計。 
 定価が幾らだったか覚えてないけど売値で158万円だったと思います。 
 手にとって見せてもらったけど高額なので一旦パスしました。   
 いま気になってるのはこのウブロと言うメーカーです。 
 聞いた事のないメーカーなんだけど多少は知られてるメーカーなんですかね? 
 ウブロ・・・聞いた事あります? 
 とりあえず仕事で使える時計を探しています。
 返信する
 
 
066   2010/11/29(月) 22:40:59 ID:GRjLLtbbyE    
うプロ 
   ないけど、比較的新しいメーカとおもう 
 いわるゆる”格付け”は、ロレと同等
 返信する
 
 
067   2010/11/30(火) 00:05:59 ID:dIRhJrT4yU    
パテやバシュロン等のクラシック系は金額、格付け高いけど若いならやめておいた方が良いと主観では思います。 
   ウブロ、リシャール、ロジェ等は時計で見栄をはりたいならいいんでないかい? 
 リシャールは高級すぎるのと富裕層にそろそろ飽きられているが、ロジェはリシュモン入りして落ち着いてきたし、ウブロは欧州中心にアッパー層に定着している模様。   
 格付けならピケのオフショアも良いかも知れんね。
 返信する
 
 
068   2010/11/30(火) 07:35:02 ID:ifCvB4usJU    
>>1  いやらしい物言いで呆れかえりました…。 
 こういう輩は人を育てることが出来ない。 
 イヤミや恫喝が仕事と教えられた、残念な世代の社員ですね。(最近そういう議員が話題になってますね) 
 本人は会社支えてるつもりでしょうが、経営側からみたらお荷物ですよね。
 返信する
 
 
069   2010/11/30(火) 21:20:49 ID:dIRhJrT4yU    
人を育てる? 
 良い人材は勝手に育つ。   
 社会舐めてる。   
 通りがかりですが、1みたいな人が会社を守るんだよ。
 返信する
 
 
070   2010/11/30(火) 22:20:06 ID:2QSnO15ubI    
あーはいはい、
>>69=
>>59ね。 
 下手したら
>>1の文章書いた本人かもね。 
 道理とか社会とか語る前に自分のこと見直しなさい。  
>>1の文章なんて考察、議論するに値しない稚拙な文章だってわかるだろ?な?   
 営業に来た人が使えないとか、そんなやつに限ってロレつけてたとか 
 それが本当の話だろうが何だろうが関係ないんだぞ?わかるか?  
>>1の書き方だと勘違い親父の妄言にしか見えないから馬鹿にされてるんだぞ?   
 例えお前が本当に社会で立派に生きていたとしてもここでは単なるアホ一確。 
 なぜなら
>>1の文章を書き込んでしまったから。
 返信する
 
 
071   2010/11/30(火) 23:31:24 ID:dIRhJrT4yU    
私は1ではありませんよ。 
 まあ、1の他にもそう考える人がいるという事です。   
 あなたは社会でどの程度の経験を積んでいますか? 
 もし成功している人ならば、相当尊敬します。
 返信する
 
 
072   2010/12/01(水) 01:33:01 ID:DvQZfPvnRg    
そうか、
>>1ではなかったか、すまんね。
>>39=
>>59=
>>69さん 
 でもさ、
>>1やあんたの考え方が間違ってるとかそういう事言ってるんではないんだよね。 
 道理とか社会を語る前にちゃんと文章を読む鍛錬をしてね。   
 あと俺の社会人経験聞いて何言うつもりか知らないですけど 
 別にあんたに尊敬してもらいたくも否定されたくもないからいいですわ。
 返信する
 
 
073   2010/12/01(水) 01:34:51 ID:tqPgttKixM    
そうですか。 
 会社では使えない人だという事はわかりました。   
 でも、友達は多そうですね。
 返信する
 
 
074   2010/12/01(水) 05:16:46 ID:SgS8TS30QQ    
>>1  別の会社の人にそんなこと声に出して言っちゃうんだ? 
 驚いたし人間性疑うわ
 返信する
 
 
075   2010/12/02(木) 12:41:17 ID:zK/acZu6I6    
>>69  もちろん一流の人間は勝手にそだつ。 
 だが、普通の人間を一流までもってくのは会社の教育が必要。 
 よく「人材を大切にします!」とかいって教育ひとつしてない企業が多いが 
 本当の一流企業はとにかく社内教育に力を入れる。 
 欧州の黒字企業なんかみんなそう。 
 うちも本社は欧州の外資だが、日本の企業文化とは間逆だよ。 
 例えば「残業は定時に仕事の終われない無能のやること」とされてて 
 19時くらいにはみんな帰って誰もいない。 
 いるとしても本社とテレビ会議してる人くらい。 
 だから社員全員モチベーション高いし、自分の仕事や収入に文句なんて聞いたこと無い。 
 今日なんか本社の創立記念日で世界129カ国の支社全て休み。 
 それでも黒字。   
 そういう文化を知らない底辺の企業にいると大変ですね。
 返信する
 
 
076   2010/12/02(木) 12:49:07 ID:Ex49FGF2NU    
>>75  私の会社は底辺だったんですね。 
 人気業界トップで、業績も良い会社なんですけど。   
 憶測で物を言っちゃいかんよ。
 返信する
 
 
077   2010/12/02(木) 14:40:51 ID:YOC.Qrai72    
すごい人たちばかりが書き込んでいる 
 すばらしい掲示板だと確信しました。 
 知性と教養が滲みあふれるレスに、感服いたします。
 返信する
 
 
078   2010/12/02(木) 22:34:12 ID:ctKdu4XqvE    
>>76  憶測じゃなくてただの分析。  
>>69みたいなこと言うやつがいる時点で 
 そんな企業は底辺だってバレバレ。 
 いまのご時世、世界レベルでいかに社員教育に 
 注力するかが注目されてるのに、なにを戦後の日本 
 みたいな根性論をカマしちゃてんのかと失笑する。   
 それになんすか、人気業界ってwww 
 人気はどの定義での人気なんすか? 
 新卒就職希望人気も中途就職人気も対外商業人気も 
 どれもこれもランキングはバラバラですけど。 
 一体なんの人気なんすか?   
 それに本当に業績がいい会社の社員なら「業績がいい」なんて 
 そんなアホな言い方する社員は一人もいないですね。 
 その辺の言い方一つでもレベルの低さがバレバレ。   
 お前ただの無職だろ? 
 じゃなきゃよっぽどレベル低い企業だな。
 返信する
 
 
079   2010/12/02(木) 23:31:06 ID:6TQsJdjS8k    
まぁどっちもどっち 
 自社マンセーなのは結構だが他所のことをレベルが低いだの何だの言うなって 
 それはとても恥ずかしいことだよ。現実社会でも掲示板の中でも 
 正論振りかざしても心の貧しさは隠しきれないよ
 返信する
 
 
080   2010/12/02(木) 23:34:46 ID:Ex49FGF2NU    
78はそんな悔しいのかなあ?レベル低すぎて引く。 
 79は漁夫の利
 返信する
 
 
081   2010/12/02(木) 23:46:41 ID:l2GuV0bv/6    
>>68  その状況に至るまでになにがあったか書いてみようか。  
>>6だよ   
 その営業マンは、何度もアポを取ってくるので 
 まじめに対応してやったが、商品を購買する側(バイヤー) 
 のメリットについて何一つ答えられない営業マンだった。 
 サンプル価格は提示してきたものの、 
 サンプル納期、量産時のリードタイム、生産キャパ、 
 競合メーカと比較しての品質優位性、 
 クオーター毎の価格トレンド、VE提案の可能性、 
 構成物質証明書の提示の納期、QC工程表の提示の納期 
 それらを答えるどころか、見積書の上に左手をちらつかせたり 
 時計を見たり。その時計を一瞥すると、まさにそれは「ロレ」 
 確かに、本物らしい光沢感が印象的だったがね。 
 ずいぶん昔のことですよ。 
 それ以来、あんまりいい印象のない時計ですね。
 返信する
 
 
082   2010/12/03(金) 00:20:22 ID:7FYMXsFX2c    
自分を大きく見せようとしすぎ 
 何かあれだね、
>>1の発言が生み出されたスレから見てるけど 
 自分はデキる社会人だってことを証明したいのか知らんけど書き方があざとい 
 サンプル価格は〜QC工程表の提示の納期、までの文章は必要ない
 返信する
 
 
083   2010/12/03(金) 00:56:01 ID:/iDExz.yYg    
>>80  ごめん、どこに俺が悔しがる要素が???? 
 意味不明。 
 で、どこの業界よ人気業界ってww   
 >人気業界トップで、業績も良い会社 
 >人気業界トップで、業績も良い会社 
 >人気業界トップで、業績も良い会社   
 マジ腹痛いコイツw
 返信する
 
 
084   2010/12/03(金) 02:03:53 ID:EMx8QTaUAM    
>>1  を読んで「え!?えぇぇ〜?」と正直思った。 
 誰かが書いているように、思っても中々相手に直接言わないような内容だったので。   
 78氏のここには共感できた  
>>78  >>いまのご時世、世界レベルでいかに社員教育に 
 >>注力するかが注目されてるのに、なにを戦後の日本 
 >>みたいな根性論をカマしちゃてんのかと失笑する。
 返信する
 
 
085   2010/12/03(金) 03:03:06 ID:b7/8VCVuvk    
アンタがたは戦中派? 
   今も「戦後の日本」だと思うけど。
 返信する
 
 
086   2010/12/03(金) 10:29:48 ID:7XurPyE16k    
商談に来る、営業マンで”コイツ どうしてこんなに間抜けなのに 
 カッコばかりつけたがるのかなー?”と思って、袖口をみたらロレ嵌めていた。 
 「あーやっぱり」と思わず口に出てしまったンですわ。   
 そいつ: 「なにがやっぱりですか?  本物ですよ」   
 わて : (自分のGショックを袖で隠しながら)「いや、お前自身が偽モンやろ?。 次は別の人に来てもらうよ」 
 返信する
 
 
087   2010/12/04(土) 00:02:42 ID:yRST/GMjqA    
 
088   2010/12/04(土) 04:28:14 ID:jtqKko7xIo    
>>1 = イヤミや恫喝が仕事と教えられた、残念な世代の社員   
 何かこれ納得w 
 定年近いんだろうけど、早期退職してのんびりしなよ。 
 社会も企業も必要としてないから、早くその事に気付いて欲しいね
 返信する
 
 
089   2010/12/04(土) 07:31:27 ID:W.gUkeGmNU    
「あーやっぱり」 
 面と向かってこんなこと言わないよね。 
 まあ、詐欺師を追っ払う手段なら理解できるけど。
 返信する
 
 
090   2010/12/04(土) 07:41:29 ID:pAbONYKzEM    
人と会話してても何か一言いわないと気が済まない糞社員がいる。(しかも嫌味がほとんど) 
 女子社員は勿論、同性にも嫌われていて距離置かれてる。 
 本人は「俺、上手いこと言うてるやろ?」系のしたり顔なんだけど、ほんっと!キモイ、つか常識礼儀しらず。   
 でも、こんなカス野郎でも違う会社の人間には嫌味を言うのは見たことがない。  
>>1ってどんだけなの?
 返信する
 
 
091   2010/12/04(土) 07:48:01 ID:BnXb5.XsCA    
営業をわざわざ受けてやっている、若者を教育してやっている 
   ただの傲慢だよね
 返信する
 
 
092   2010/12/04(土) 18:16:34 ID:1a9xeSLqTk    
中途半端なミーハーな感じがするね。 
 ブランド物がほしいけど、これがいっぱいいっぱいって感じ。   
 若い人に人気という時点で若い人がちょっと頑張って買う時計?   
 ロレってブランドネームは凄いからね。 
 でも、これがいっぱいいっぱいなら、カシオのオシアナスやセイコーのブライツ買った方が良いと思います。おっさんなら。   
 金持ってるおっさんは恥ずかしくてロレだけはしないでしょう。
 返信する
 
 
093   2010/12/05(日) 13:03:42 ID:zuLDUhf9is    
金持ってるならロレ1本くらい持ってる気がするけどねー。
 返信する
 
 
094   2010/12/05(日) 17:22:06 ID:qmC6DvWSPM    
>>92  全てにおいて器が小さいな… 
 金持ってるおっさんがロレをしない??? 
 お前マジもんの貧乏人だろ?
 返信する
 
 
095   2010/12/09(木) 20:42:58 ID:THp.hbwVGc    
商談相手がドヤ顔でロレしてたら不安になります。
 返信する
 
 
096   2010/12/10(金) 09:26:35 ID:ZzJGWl0RgY    
不安になるのはロレユーザーに対して劣等感持ってる方の問題だと思う。
 返信する
 
 
097   2010/12/10(金) 19:26:28 ID:4lhg/HNpOQ    
 
098   2010/12/10(金) 19:39:31 ID:O.BknE8xK.    
 
099   2010/12/10(金) 20:00:01 ID:bA7YY22xkk    
>>98  >>98は、リンク先のそんな偏った考えに傾倒してるの? 
 高額時計が嫌いで、セイコーやORIENTが好きな俺でさえリンク先のは、「え?えぇ〜?!」と思ってしまった。 
 ブランドという名称から、1つの答えだけを無理矢理導こうとする、いわゆるアタマのかたい人の考えにしか見えなかった。 
 ちょっと偏見というか、偏屈がはいりすぎな考えで気持悪かった。
 返信する
 
 
100   2010/12/10(金) 20:07:33 ID:ZzJGWl0RgY    
>>98  >都心に住んでいる事のメリットの一つは超高級品を自ら所有する事無く見直に見ていられる事です。 
 デパートだのに行けば数百万する時計が普通に置いていますし道路にはロールスロイスやフェラーリーなども珍しくもありません。それらが信号待ちしていても東京ではいちいち気に留める人などいません。 
 自ら所有すると防犯やら税金やらで面倒くさいだけのこれらも他人が所有していてくれれば一切の面倒から解放ですので実にありがたいです。     
 他人が所有しているブランド物見て自分の所有欲が満たされる?
 返信する
 
 
101   2010/12/10(金) 20:12:01 ID:bA7YY22xkk    
そうそう、何かおかしいよ。リンク先の考え方。 
 どこか精神的に支障きたしてるとしか思えない。悪いけど…
 返信する
 
 
102   2010/12/10(金) 21:30:34 ID:soAbuGthyE    
>>98は貧乏人のひがみと妄想だね。 
 例えばブランド牛の松阪牛が有るが、それよりうまいノーブランド牛を知ってるって息巻きたく 
 ても、結局松阪牛一度も食った事無けりゃ比較も出来ない訳だ。 
 よってブランド云々、本質がどうのこうの言える奴はお金持ち達だけなんだね。 
 そのお金持ち達が買ってるブランド品だから物が確かと言う事だ。 
 色々買えない庶民は何も調べなくてもそれを真似すれば確かなものが手に入ると言う事だろ? 
 何が悪いんじゃ? 
 ブランド品は高いと言うがその価格には安心と言う保険料が入っているから仕方がないんじゃね? 
 一か八かで安いノーブランド買うのはリスクが大きいからね。全て自己責任、 
 安物買いの銭失いという有名なことわざは伊達じゃないぜ。
 返信する
 
 
103   2010/12/10(金) 22:10:17 ID:O.BknE8xK.    
>>98のリンク先の意見に痛い所を突かれて気分を害したみたいですね 
 まぁブランドとはそういうものです   
 忙しい現代人は、一々機械の性能なんて吟味する時間は無いので 
 適当に騙してくれるブランドがあればそれで満足なのです。
 返信する
 
 
104   2010/12/10(金) 22:38:28 ID:eVY9JwzGyw    
>>94=
>>102? 
 松坂牛は、「牛銀」で何度も食べています。 
 それよりうまい、「近江牛」「米沢牛」も知っています。 
 さらに、もっとうまい「伊賀肉」も食べています。 
 店は教えませんが。(ナイショ) 
 でも、ロレを嵌めている人は、どうしても表面上の実力より 
 一段下に評価せざる得ない事が多いです。(経験上) 
 自分を貶めるので、ビジネスシーンでは嵌めないことを 
 お勧めします。 
 ロレは、「高物買いの、評判失いです」
 返信する
 
 
105   2010/12/10(金) 23:38:23 ID:soAbuGthyE    
日本人の大多数はロレックスが高級時計=持ってる人はお金持ち=勝ち組 
 という認識を持っている事実は覆らない。 
 だいたい持ってる奴ほどロレックスは意識していない。 
 買えない貧乏人ほど意識する事実。   
 持ってる奴には最低レベル。 
 買えない奴には最高レベル。   
 それがロレックスだ(笑)
 返信する
 
 
106   2010/12/11(土) 00:15:43 ID:su4agzzP/c    
>>104   松坂牛は、「牛銀」で何度も食べています 
 松坂牛は、「牛銀」で何度も食べています 
 松坂牛は、「牛銀」で何度も食べています   
 まぁそのレベルの人間なんだよ 
 一生セイコーでも嵌めてろw
 返信する
 
 
107   2010/12/11(土) 00:34:54 ID:tYMg.mEUqM    
ロレはもう普通にちかいでしょうに・・・・w
 返信する
 
 
108   2010/12/11(土) 01:00:18 ID:jAm8CuyyD2    
やはりここはバカばっかりなのであった。 
 くそみたいなロレックスでドヤ顔されても困るなああああ。 
 馬鹿が多いおかげで、美味い飯が食えるから感謝するべきなのかな。
 返信する
 
 
109   2010/12/11(土) 01:06:57 ID:su4agzzP/c    
 
110   2010/12/11(土) 08:17:32 ID:2SQ2rYL6Gw    
>>98  = ID:O.BknE8xK. 
 ブランド至上主義を馬鹿にしてる俺から見てもコレはおかしい。
 返信する
 
 
111   2010/12/11(土) 09:04:30 ID:4EKPhDdWAA    
 
112   2010/12/11(土) 10:52:08 ID:wWJDg8ybI.    
 
113   2010/12/11(土) 11:17:10 ID:IUhcSajyrE    
過剰な金額の車や時計などにいい印象を持ってない俺でさえおかしいと思う。
>>98の文章。 
 これをドヤ顔で紹介できる無知ってある意味凄い。 
 むしろブランド信者から嘲笑されるだけだと思うよ?
 返信する
 
 
114   2010/12/11(土) 11:27:18 ID:czmyXTorWM    
笑ったw 
 他人のブランドをヨダレ流して無料で見ようぜ!って内容だったw   
 <以下
>>98のリンク先から抜粋>   
 都心に住んでいる事のメリットの一つは超高級品を自ら所有する事無く見直に見ていられる事です。 
 デパートだのに行けば数百万する時計が普通に置いていますし道路にはロールスロイスやフェラーリーなども珍しくもありません。 
 それらが信号待ちしていても東京ではいちいち気に留める人などいません。 
 自ら所有すると防犯やら税金やらで面倒くさいだけのこれらも、他人が所有していてくれれば一切の面倒から解放ですので実にありがたいです。
 返信する
 
 
115   2010/12/11(土) 12:16:56 ID:rM2GbAwfo2    
>>98のリンク先が誰のなのか知らない奴哀れw 
 お前らが
>>98を言っても何の説得力も無いが、飯倉が言ってるから妙な説得力があるw
 返信する
 
 
116   2010/12/11(土) 12:18:34 ID:rM2GbAwfo2    
>>114    ここも抜粋しろよw       
 <以下
>>98のリンク先から抜粋>    
  一方ブランドイメージ構築を一切行わずに良質な商品を適当な価格で販売しようとしてもリアリティーはありません。 
  賢い消費者は全体から見れば少数ですのでその少数を相手に商売をしてもなかなか商売として成り立たせるのは困難です。 
  現代の商売ではその商品の持っている本質的価値よりブランドイメージの方がよほど訴求性をもっています。本質的価値を突き詰めるよりイメージアップのための広告戦略に頭を使った方が利口という事になります。 
  実際の商品作りは人件費や工場建設が低コストの海外にもっていき客から文句のでない最低限の品質さえクリアすればヨシ!とされていますので金持ちでも低コスト生産品に囲まれることになります。   
 モノの良し悪し、費用対効果を客観的に判断できる人が多数派であればブランディングなどという歪んだ経済活動が幅を利かせる事など無かったでしょうがあれこれ忙しい現代人にはこの判断が正しいのですと気持ちよく騙してくれる人が必要な様です。
 返信する
 
 
117   2010/12/11(土) 12:23:41 ID:4EKPhDdWAA    
 
118   2010/12/11(土) 12:30:47 ID:4EKPhDdWAA    
 
119   2010/12/11(土) 12:35:16 ID:rM2GbAwfo2    
 
120   2010/12/11(土) 12:43:48 ID:Htz7r4.20.    
自転車屋だからフェラーリやロールスロイスとか喚いていたのかw 
 なんか納得だわw
 返信する
 
 
121   2010/12/11(土) 12:59:03 ID:4EKPhDdWAA    
 
122   2010/12/11(土) 13:44:53 ID:tYMg.mEUqM    
余裕のあるひとが 
 ブランド物かうんであってw
 返信する
 
 
123   2010/12/11(土) 14:15:48 ID:1qdaMn4KCI    
『賢い消費者は全体から見れば少数ですのでその少数を相手に商売をしてもなかなか商売として成り立たせるのは困難です』 
   『モノの良し悪し、費用対効果を客観的に判断できる人が多数派であればブランディングなどという歪んだ経済活動が幅を利かせる事など無かったでしょうがあれこれ忙しい現代人にはこの判断が正しいのですと気持ちよく騙してくれる人が必要な様です』       
 この辺が カチン! と来るんだよなw 
 妙に当たってるからw 
 本当の事を言われるとムカつくんだよ
 返信する
 
 
124   2010/12/11(土) 17:40:15 ID:4EKPhDdWAA    
他人が持ってて自分が持ってないからムカつくんだろ?w
 返信する
 
 
125   2010/12/11(土) 17:44:49 ID:1qdaMn4KCI    
>>124    少し違う。 
 要するにブランドに価値を見出してるからムカつくんだよ。 
 自分が何故そのブランドに価値を見出してるのか、その理由を言い当てられてるからムカつくw 
 そこは言わない約束なのにこのオッサンはズケズケと本当の事を言っちゃうからムカつくw   
 『ロレックスか〜 凄いね〜』だけで良いのに、本当の事を言うなよとw
 返信する
 
 
126   2010/12/11(土) 17:46:12 ID:4EKPhDdWAA    
 
127   2010/12/11(土) 17:50:14 ID:1qdaMn4KCI    
>>126    それはどうかなw 
 普通
>>98を読んでムカつくのはブランド品を買ってる奴の方だからw 
 『ブランド買う奴はバカ』って言われてるんだもんw 
 ご丁寧な理由つきでw   
 貧乏人は
>>98を読んで勘違いして喜んでるよ
 返信する
 
 
128   2010/12/11(土) 17:51:16 ID:4EKPhDdWAA    
ブランド品買える奴がムカつく必要ないじゃんw
 返信する
 
 
129   2010/12/11(土) 17:51:55 ID:1qdaMn4KCI    
 
130   2010/12/11(土) 19:19:38 ID:vnjhvdC7Tw    
 
131   2010/12/11(土) 19:24:37 ID:vnjhvdC7Tw    
>>ID:1qdaMn4KCI 
 IDメモ付きで、ブランド時計の写メあげてみ? ギャラ付きで頼むな!  ( ´ ▽ ` )ノ” 
 出来たら信じてやんよwww   ( ´ ▽ ` )ノ”
 返信する
 
 
132   2010/12/11(土) 22:16:42 ID:AVgkz6cPpY    
>>129  俺はムカついたんだもんwww あれ〜 
 俺はムカついたんだもんwww あれ〜 
 俺はムカついたんだもんwww あれ〜   
 急に大人しくなっちゃいましたねw
 返信する
 
 
133   2010/12/12(日) 00:13:27 ID:E32AokA/ao    
>>129   日付変わるまで逃げた挙げ句、あのあと飲みに出てた、とか言い訳しそうw 
 あれ〜  w
 返信する
 
 
134   2010/12/12(日) 00:16:39 ID:JWgaVF/WZ.    
 
135   2010/12/12(日) 00:50:32 ID:YTnjQHjf5c    
 
136   2010/12/12(日) 11:29:14 ID:1eQZ9.GlAc    
>>129  ネットで大口叩いて、リアルでは全てから逃げ回るウンコ人生ってどんな感じ?w 
 あ〜れ〜〜〜  ww
 返信する
 
 
137   2010/12/12(日) 11:40:50 ID:h6hDAN.qfw    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:70 KB
有効レス数:151 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
時計掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:わてが思うに
 
レス投稿