なぜ名古屋圏は電波時計が使い物にならないのか
▼ページ最下部
001   2014/05/28(水) 00:06:01 ID:yUsYkWoXZE   
 
電界強度かどちらの送信所からも弱くなる 
 このように設置した犯人は誰だ
 
 返信する
 
002   2014/05/28(水) 00:16:54 ID:22LShRhqNY    
003   2014/05/28(水) 00:48:20 ID:Y0NLqPGLPk    
福島にももう一つの送信所があったんだよ。 
 そう、放射能がやってくるまでは・・・
 返信する
004   2014/05/28(水) 02:29:25 ID:1ahSJCiBa6    
レピーターをたくさん設置したらいいんじゃないの、
 返信する
005   2014/05/28(水) 09:25:50 ID:k37eQU1ynk    
電波時計なんか狂いまくって使い物にならんよ。 
 店で売ってる電波時計、動いてるのに 
 時間がバラバラ。 
 室内じゃ電波が弱いとか、そんな言い訳要らん。   
 携帯電話やGPS機器は常に正確。 
 腕時計は電波ソーラーではなくGPSソーラーの 
 時代が来るだろうね。 
 時刻合わせのためだけに携帯電波を拾うとか。
 返信する
006   2014/05/28(水) 17:54:39 ID:5HB7d9X8ak    
まずソーラーの時代が来ない 
 服の上につけるものじゃないし 
 既に数年動かせるだけの電池の容量がある
 返信する
007   2014/05/28(水) 18:00:25 ID:A8VQT4bXQQ    
名古屋県なんて時計イランやろ 
 味噌食べて車だけ作ってればええねん
 返信する
008   2014/05/31(土) 06:07:24 ID:nbrS8lgL0M    
009   2014/06/02(月) 12:35:16 ID:R1AnPl9RAY    
年がら年中室内や洞窟に引き篭もってる様な 
 環境下では電波ソーラーは向かんだろうなw
 返信する
010   2014/06/04(水) 14:48:53 ID:dbSYmMQOyM    
名古屋って何日も電波を受信出来ないときがよくあるの?
 返信する
011   2014/06/04(水) 18:13:21 ID:oycORY299Q    
名古屋は基本的に受信できないよ 
 福島の送信所はもっと入らない
 返信する
012   2014/06/06(金) 01:56:51 ID:sA0SOkWKd6    
名古屋って他の地域と比べて3000年は遅れているからな。 
 電波が届くようになるの3000年後だよ。
 返信する
013   2014/06/06(金) 15:06:22 ID:DQXgZobtV6    
いまのアストロンめちゃ分厚いけど 
 次のはもうちょっと薄く 
 なるみたいやね。   
 GPS時計は普及するだろうな。
 返信する
014   2014/07/10(木) 15:42:55 ID:uzF.KtAprU    
工夫が足りない。 
 壁際に設置すればきちんと毎時間受信して同期する。 
 名古屋が悪いのではなくて
>>1が怠慢なだけ。   
 福島も福岡も受信する。
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:14 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
時計掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:なぜ名古屋圏は電波時計が使い物にならないのか
 
レス投稿