21600振動と28800振動の違いは?
▼ページ最下部
001 2010/08/26(木) 06:10:56 ID:.1FXeq.zKs
時計のカタログなどにMIYOTA21600振動とかMIYOTA28800振動とか記載があるのですが、
それらはいったいどのような違いがあるのでしょうか?その違いを具体的に教えてください。
返信する
002 2010/08/26(木) 08:03:38 ID:NQvBuo49ag
一定時間の振動数がそれだけ多いってことだから
イク時の快感がまるで違う 出る量も違うぞ
返信する
003 2010/08/26(木) 14:06:46 ID:v3IKH0kso6
004 2010/08/26(木) 18:10:43 ID:L3A7exlj8g:DoCoMo
005 2010/08/26(木) 19:43:17 ID:1OtwUtbATk
006 2010/08/28(土) 06:03:50 ID:omC88O5042
![](//bbs10.meiwasuisan.com/bbs/watch/img2/12827706560006.jpg)
みなさんありがとうございます。
外国製の高級時計なども同じような振動数なのでしょうか?
ブランド的な価値は別としてCITIZENの上位ランクは外国製の高級時計と比べて遜色ないのでしょうか?
返信する
007 2010/08/28(土) 19:28:46 ID:x2Pnldw35I
振動数が高いと外部からの入力(揺れ等)に強いので腕時計の場合は高精度が期待できます。
海外やセイコーには36000振動(1時間に36,000振動)のものもあり、これは1/10秒で時を刻んでいます。
”チッチッチッチッ”と聴こえてくる時計のリズムが1/10秒単位ということです。
ここまでの高振動を達成するためには、より高度な技術と調整と材質が必要になるので、
結果として時計としての精度も高まります。
ただそれだけ部品が速く動き磨耗するので耐久性が落ち、定期メンテも重要となります。
21600振動(1/6秒刻み)と28800振動(1/8秒刻み)の場合はそこまで神経質になる必要はありません。
ミヨタは詳しくありませんが、一般的にいって28800振動の方が上位機種となります。
シチズンと海外高級品の比較ですが、ザ・シチズンならば遜色ないと個人的に思っています。
以上、機械式時計の振動数についてざっくり説明しました。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:19
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
時計掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:21600振動と28800振動の違いは?
レス投稿